関西ツアー2009 初日



2009-07-27 22:01:42 | どっか行った(関西)

今更ですが、先々週末に関西へ行ってまいりました。その報告です。

 

「家族で長距離ドライブとかしたいね、うふふ」とかいいながらタンメンを購入したのですが、

息子が思ったより手がかかった為、なかなか行けずじまいでした。

息子が長距離ドライブに耐えれるようになったぽいのと、ETCが1000円だという事で、

関西へ友達巡りツアーにでかけました。

●出発前

前日は興奮してなかなか寝れませんでした。精神年齢が小学生だからしょうがない。

頑張って5時半に起きましたがモタモタしてしまい、出発時間を30分遅らせてしまいました。

息子は起きそうにないので、寝たまま服を着替えさせました。

それでも起きないので、寝ている息子をチャイシーに乗せました。

起きろちゃ・・・・・。

朝6;30の宇部市神原交差点。 

 

 

 

●宇部→岡山

最初の目的地は岡山で、運転は嫁です。

俺はあくびしながら、助手席でのんびり過ごしました。

それにしても尾道くらいまで高速は退屈!

この区間は幾度となく走ってきたので、かなり飽きているのです。

下リ車線はずっと混んでいます。さすが3連休。

みんなラーメンスタジアムへラーメンを食べに行っているのでしょうか?

岡山県突入。

 

 

 

 

途中、福山サービスエリアに寄りました。ここでちょっとした事件が発生します。

俺が息子をだっこしたままフードコートを歩いている時の事なのですが、

突然息子が「ラーメン食べるね!」と面倒な事を云い出したのです。

そして俺を券売機の所へ誘導し、チャーハンセットのボタンを指差しながら

「けーくん、ラーメン食べたいの!!」と激しく自己主張をしてきました。

俺は息子が日本語をここまで喋れた事に感服し、しかたなく尾道ラーメンを注文しました。

まわりを見渡すと、ラーメンを食べている人が沢山います。まだ朝の9時半なのに・・・。

ラーメンが来て、息子用のお椀に取り分け、息子の口へ麺を持っていくと息子は何を思ったのか?

「けーくん、プリンが食べたいの!」と云い出し、ラーメンを受けつけてくれません・・・。

何度挑戦してもダメなので、仕方なく俺がラーメンを食べる事にしました。

そしたら何!?このラーメン無茶苦茶うまいやん!!!

俺は尾道ラーメンが苦手な筈なのですが、ここのは無茶苦茶美味しかったのです。

結局息子にはあげず、俺と嫁で食べました。

そう、尾道ラーメンが美味しかった事が事件だったです。

後から聞いた話ですが、福山サービスエリアの尾道ラーメンは美味しいとかなり有名だそうです。

福山サービスエリア

こう見えても無茶苦茶美味かった尾道ラーメン。

 

 

 

 

早島ICで高速を降り、岡山方面へバイパスを東へ流します。俺は岡山バイパスが好きです。

途中でロケットおっぱいなオービスのレーダーがあったと記憶していましたが、

残念な事にありがちなやつしかありませんでした。記憶違いかなぁ・・?

道を3キロ走れば感じるのですが、岡山の雰囲気は独特だと思います。

山が少ないから広大な平野が果てしなく続く。夏休み的な情景。

ラブホが沢山あったり、何か街の雰囲気が昭和っぽい。

岡山バイパス沿いの景色。


岡山の中心街に差し掛かると、息子が大好きなバスと市電が縦横無尽に来る様を見て大興奮!

目の前の交差点から左右に市電が走ってきたかと思うと、今度は車の後ろから市電がやってきたりして、

よくわからん奇声を上げて喜んでいました。あー、岡山市電に乗せてあげたいなぁ・・・。

 

 

 

 

岡山市街地。

 

 

 

 

●岡山

岡山の嫁後輩の家へ遊びに行きました。

彼女のお腹の中には赤ちゃんがいて、のんびりした時間を過ごしました。

嫁と嫁後輩が思い出話に浸る中、俺は息子を逆さ吊りにしたりして遊びました。

岡山で有名らしい「白十字」のフルーツゼリーを頂きました。

とても美味しかったです。さすがフルーツ王国岡山。玉子かけご飯だけではありませんね。

ステキな時間を過ごし、岡山を後にしました。

●岡山→大阪鶴見

ここから俺が運転です。嫁も息子も寝てしまったので、勝手に「岡山ブルーライン」を走りました。

学生の頃はむやみやたらとアルトに乗って遠出をしていましたが、その時も何度かお世話になった道です。

この道は俺が学生の頃には有料道路だったのですが、今は無料となっています。

ブルーラインといえども別段景色が綺麗というわけではなく、アップダウンの激しい山の道です。

観光道路なのか?イマイチ立ち位置が掴み難い道。俺は好きですけど。

 

 

 

 

Okayama_blue_line

岡山ブルーライン入口。

 

 

 

 

備前ICより山陽自動車道を更に東へ向かいます。もう神戸まで余裕で200キロ切っています。

兵庫県に入った辺りから道が片側3車線になりました。

ここ最近は田舎高速道路メインで運転してきたので、1本増えるだけで相当ストレスです。

ひたすら無難に真ん中を走り続けました。

神戸付近からかなり道が混雑してきました。下り車線は完全に渋滞です。

風景もかなり都会な感じなってきて、モノレールや太陽の塔なんかが見えました。

 

 

 

Tower_of_sun

太陽の塔は近くでみたらきもい。

 

 

 

 

 

 

大阪まであと少しです。

●大阪

高速降りてからの道はかなり復習していたのですが、都会ならではの「側道」にやられてしまいました。

俺はひたすら「本線」を走っていたので、曲がるべき交差点を2キロ近くオーバーランしてしまいました。

16時に刑事さん宅に到着し、そこからずっとビールを飲んでいました。

奥さんが作るもつ鍋やタコ焼きが激ウマで、半落ち状態です。

気が付いたら新々さん夫婦も(なぜか?)いたので、更にアルコールを飲み続けました。

それにしても飲みすぎた。気が付いたら、ソファーで寝ていました。

1日目終了。

岡山の中心街に差し掛かると、息子が大好きなバスと市電が縦横無尽に来る様を見て大興奮!

目の前の交差点から左右に市電が走ってきたかと思うと、今度は車の後ろから市電がやってきたりして、

よくわからん奇声を上げて喜んでいました。あー、岡山市電に乗せてあげたいなぁ・・・。

 

 

 

 

岡山市街地。

 

 

 

 

●岡山

岡山の嫁後輩の家へ遊びに行きました。

彼女のお腹の中には赤ちゃんがいて、のんびりした時間を過ごしました。

嫁と嫁後輩が思い出話に浸る中、俺は息子を逆さ吊りにしたりして遊びました。

岡山で有名らしい「白十字」のフルーツゼリーを頂きました。

とても美味しかったです。さすがフルーツ王国岡山。玉子かけご飯だけではありませんね。

ステキな時間を過ごし、岡山を後にしました。

●岡山→大阪鶴見

ここから俺が運転です。嫁も息子も寝てしまったので、勝手に「岡山ブルーライン」を走りました。

学生の頃はむやみやたらとアルトに乗って遠出をしていましたが、その時も何度かお世話になった道です。

この道は俺が学生の頃には有料道路だったのですが、今は無料となっています。

ブルーラインといえども別段景色が綺麗というわけではなく、アップダウンの激しい山の道です。

観光道路なのか?イマイチ立ち位置が掴み難い道。俺は好きですけど。

岡山ブルーライン入口。



備前ICより山陽自動車道を更に東へ向かいます。もう神戸まで余裕で200キロ切っています。

兵庫県に入った辺りから道が片側3車線になりました。

ここ最近は田舎高速道路メインで運転してきたので、1本増えるだけで相当ストレスです。

ひたすら無難に真ん中を走り続けました。

神戸付近からかなり道が混雑してきました。下り車線は完全に渋滞です。

風景もかなり都会な感じなってきて、モノレールや太陽の塔なんかが見えました。

太陽の塔は近くでみたらきもい。

 

 

 

 

 

 

大阪まであと少しです。

●大阪

高速降りてからの道はかなり復習していたのですが、都会ならではの「側道」にやられてしまいました。

俺はひたすら「本線」を走っていたので、曲がるべき交差点を2キロ近くオーバーランしてしまいました。

16時に刑事さん宅に到着し、そこからずっとビールを飲んでいました。

奥さんが作るもつ鍋やタコ焼きが激ウマで、半落ち状態です。

気が付いたら新々さん夫婦も(なぜか?)いたので、更にアルコールを飲み続けました。

それにしても飲みすぎた。気が付いたら、ソファーで寝ていました。



1日目終了。


0コメント

  • 1000 / 1000

NEWプチ民宿高橋 山口編

宇宙、日本、宇部