windows7の洗礼


2010-11-06 00:21:38 | 1日の記録

木曜日にNEWノートPCのセットアップを行った。体調もイマイチなので、テキトーに行った。

次の日は年休だったんですけど、そのテキトー加減が災いして、とても面倒臭い事になりました。

 

朝起きてPCを起動すると、パスワードを聞かれた。イヤな予感。

いつものパスワードを打ち込む。しかし蹴られる・・・。

もの凄く焦った俺は、息子を保育園に連れて行くのもそっちのけで、パスワードを打ちまくった。

 

嗚呼・・・ログインできない・・・。

 

息子を保育園へ送って、再びパスワードを打ち込む。

キーボードの配置が2代目と違うから、微妙に打ち間違えとるに違いない。

色々考えてひたすら打ちまくったけど、ダメ。

 

PCのサポートに電話をしてみたら、OSのリカバリをかけるしかないという。

しかし、俺にはリカバリできない理由があったんです。

それは家族写真を外付けHDDから3代目に移動してしまってた事。

リカバリする=家族の思い出が紛失→一生家族に白い目で見られる・・・。

 

セーフモードで起動すれば、アドミ権限で何とかなるかも!

と思ったが、Vista以降だとこの方法もダメらしい。

 

次にネットで色々調べて、とあるハッキングソフトの存在を知った。

それをCD-Rにイメージコピーし、CDから起動する。大概のパスワードは数分で解析可能らしい。

しかし、出てきた結果は「Not found」。どうやら英数字以外を使ってたらダメらしい。

結局この日は休みらしい事をする事もなく、ただひたすらパスワード打っていました。

しかし19時には小倉に帰らねばならぬかったので、やむ得ず本日終了。

 

翌日は19時頃に宇部に帰宅。出張から帰ってきた嫁に事情を説明しつつ、パスワードを打ちまくる。

2人で色々考えながらやったけど、やっぱりダメ・・。

嫁は「この10万円は高く付き添うやねぇ・・」とポツリ。

 

その翌日は最終手段である後輩M田に助けを求める。オールフリーを4缶買ってM田邸へ。

M田は「Linuxで起動する」という方法を使ったが、それでもダメ。

俺は嫁と息子を迎えに行く為に幸太郎へ。

再びM田邸に戻った時、彼は無断でHDDを取り出してごちゃごちゃしていたが、それでもダメ!!

データは見えるけど、権限の問題でコピーができないらしい。うー、惜しい・・・・。

 

M田曰く「最終手段として、HDDをUSBにつなぐのがあるんですが、それを使えば外付け感覚でなんとかなるかも!」

と云ったので、俺はその足でパソコン工房へ。

店員さんに聞いたら、「データに暗号化かけてなかったらそれでいけますよ!」との返事。

「もしもダメだったら、7000円でどうにかしますから」といわれて、ちょっと安心。

 

なので、「HDDをつなぐUSB」を購入し、帰宅。

その晩、ダメ元で挑戦したら、無事にデータを取り出す事ができました!

「デジカメ」フォルダや、「SETUP」フォルダや、「マイエロ」フォルダが見れたし、コピーも可能!

 

長かった!!!

  

今回はパスワードの重要さを痛感すると共に、体調がイマイチの時に慣れない事をしちゃいけませんね。反省・・・。

そんな3代目のセットアップもぼちぼち完了。そろそろ3代目をメインとした運用に移行する予定です。

 

 

0コメント

  • 1000 / 1000

NEWプチ民宿高橋 山口編

宇宙、日本、宇部