元旦の小倉


2011-01-02 17:03:51 | 地元

父親と息子の3人で、街までおでかけ。

午前11時位、西鉄バスに乗って、お守りを買う為、八坂さんまでおでかけ。

雨が降ったり、雪が降ったりの天気。気温は3℃位だったと思う。 

 

極寒という環境の中、露出の甘い写真を撮りまくってきました。

モノレール平和通り駅の下。人通りはまばら。

小倉城まで続くアーケード。きっとみんな井筒屋か八坂さんを目指しているのであろう。

      

Imgp18981

2011年の初ムラムラは、この看板に取られました。

      

Imgp18991

マック側の銀天街。正月気分。

初売り開催中の井筒屋は物凄い数の人だった。トイレは綺麗に花を飾ってました。

鴎外橋はクリスマスの残骸が残っていました。

リバーウォーク近くになると、人の数は増えてきます。

小倉城のお堀。翌日発覚するのですが、息子はこの辺りでマフラーを落としました。

父親曰く、この道が八坂さんへの正式な参道らしい。

うへぇ、人が沢山おる。

今年は喪中なので、お参りするのは止めときました。父親は財布を持たずに行列に並んだらしい・・・。

やっぱり人が多い。

政治家が初詣をして、それをテレビカメラが撮っていた。俺、こーいうの嫌い。

テキ屋で梅ヶ枝餅を5つ買って帰りました。

父親が「小倉城に登ろう!」と言い出した。まだまだ寒々しい、小倉城天守閣。

どうやら、城内に飾ってあるらしい「3tの鏡餅」が見たかったそうです。

新キャラが誕生したらしい。眉間の小笠原家家紋が泣かせます。

遂に鏡餅とご対面。迎え虎の前に鎮座してました。「重量225kg」ち書いとるんやけど・・・・。

天守閣から井筒屋方面。ラッキーな事に先客200様プレゼントの「とらっちゃカレンダー」を頂いた。

下界を望む。寒いからか?人通りもまばら。

中央図書館と大手町方面。ダメっちいったのに、父親が息子にセブンティーンのぶどうアイスを買い与えてた。

リバーウォーク前のテキ屋。アイスを食べた息子が「寒い・・」ち震えだした・・・・。

皿倉山方面。息子の顔面は鼻水だらけやった。

1階におりたら、まさかのとらっちゃ登場!とりあえず抱きしめておきました。

リバーウォークです。息子が寒そうで仕方がないので、タクシー拾って帰りました。

実家近くに付く頃には、なんと雪がふっていたのです・・・・。そりゃ寒いわ。

 

 

 

翌日の10時位、父親のフィットに乗ってマフラーを探しに行きました。

(リバーウォークにも交番に行ってもダメだったけど)拾った人?がお堀の柵に結びつけてくれてました。

 

人の優しさに感謝ですね。今年も頑張ります。

  

  

0コメント

  • 1000 / 1000

NEWプチ民宿高橋 山口編

宇宙、日本、宇部