安来節


2011-04-27 23:06:28 | 1日の記録

ロックンロールとはルーツが欧米古来の音楽であって、

日本人がそれを聴いて踊り狂う事は難しいのです。

    

じゃあ、日本のロックンロールとはなにか?

それは民謡やお囃子なんですね。←自論です。

日本人はドラムじゃ勝手に体が動き出す事はないかもしれないけど、

お囃子や神楽の笛の音で体が動くじゃないですか?

すなわちそれはJAPANESEロックンロールなんですよ。←自論です。

 

自分は古くから日本の民族芸能を習得したいなぁと考えていました。

それは「自分は小倉人なのに祇園太鼓が叩けない」という

負い目から来てるのかもしれません。

で、そんな自分に朗報と思われるチラシが朝刊に入っていました。

安来節はいつか習ってみたかったんですよね。これぞロックンロール!

しかも、2000円!安い、これなら俺でもやれる!!

 

早速師範に電話してみたら、ご不在でした。

娘さん?が電話に出られて

「いやぁ、不定期な行動致しますので・・・」といわれました(笑)

チラシを見たら4/27の夜は新川市民センターで

無料ライブとの事(チラシの上の方参照)。 

俺も頑張って、この動画位踊れる位頑張ります。

Life is beautiful。頑張ります!

0コメント

  • 1000 / 1000

NEWプチ民宿高橋 山口編

宇宙、日本、宇部