Tue.10.18.2011
10/16
昨年のコスモス事件を覚えている方は
いらっしゃいますでしょうか?
わざわざ川棚まで行ったのに、
コスモスが枯れてたという笑い話です。 (Click!)
今朝は久しぶりにおでかけしよう!という事となり、
ひょんなことからその事を思い出したので、
去年のリベンジを行う事になりました。
が、しかしまたしても悪夢が俺を襲います。
なんとペンタっ君を家に忘れてしまいました。
この俺がカメラを忘れてくるなんて・・・
前代未聞なミスでございます。
(しかも気づいたのは菊川の道の駅・・。)
しかし、「これも何かのチャンスとして活かそう!」
と持ち前の前向き精神より、
今回はiPhoneのLOMOアプリで写真を撮る事でフォローしました。
元々、コスモスは変な色にしてアップしようとイメージしとったし、
民宿には小さいサイズでアップすれば、荒はわからんやろう!
と特別フォーマットで作成する事にしました。
で、去年荒野同然だった畑は一面のコスモス!
思わずテンションが上がってしまいました。
場所は川棚の「豊浦リフレッシュパーク」です。
なんと下関市民だと半額。
北九州市民でも65歳以上だったら半額だそうです。
(そんな俺は宇部市民。)
俺はコスモスにiPhoneを近づけて、沢山写真を撮りました。
それにしても大きな花畑の感動や迫力を
写真に詰め込むのは難しいですね。
「うわー!」と声を出したくなるような風景も、
写真にするとちっぽけになってしまう。
また、遠くから見るとぎっしりな花畑も、
近づくとそこまでぎゅうぎゅうな密度でもない。
加えて風が吹いているから花が揺れる!
三脚を立てて撮っている方も多数いらっしゃいましたが、
苦労も多いだろうなぁと察しました。
ペンタっ君を忘れてなかったら、
色々と悩んでいたのかもしれませんね。
息子と嫁は楽しそうにコスモス畑を散策したり、
写真を撮ったりしています。
息子は花畑とさほど関係ないポージングで、
写真に写ってました。
中には「コスモス迷路」っていうのがあって、
花畑で遭難するもできました。
その中で息子を肩車してやったら、
そーと楽しかったみたいです。
なかなか地面には降りたくないから、
足を使って俺の首を絞め、
自分の体と俺の首が離れないようにしてきます。
(最後は振り落としてやりましたが。)
話は変わりますが、駐車場へは20分待ち程度で入れましたよ。
ていうのは、辺りは臨時駐車場やシャトルバスなどの
不穏な単語のオンパレードだったので、
「1時間くらい待つ事になったらどうしよう・・」
と悪く考えてみたのですが、
全然大したことなかったです。
実際のとこ息子が川棚に入る直前で寝てしまったので、
少々待ってもまぁええかと。
嫁とiPodを使って、クイズドレミファドンごっこをしたりしてたら、
あっという間にとめれましたよ!
ちょっとした芝生広場があり、
息子はそこをゴロゴロと転がって遊んでました。
それを見ていた俺はちょっと息子を振り回したくなったので、
おもむろにジャイアントスイングをして遊びました。
そしたら息子が振り回されるのにはまったみたいで、
ただただだらしなくジャイアントスイングを求めてきます。
ふらふらになって真っ直ぐ歩けないない俺と息子に対して、
嫁は冷ややかな視線を送っていました。
来年は、きっと娘もここを走り回っている事でしょう。
お祭りなので、フリマ等色々なイベントがありました。
中でも参ったのが、フワフワしたトランポリンの屋内版?
があった事。←子供イベントでよくあるやつです。
息子がそれで遊びたい!とダダをこね出したのです。
値段を見たら10分300円だったから「無理」と回答。
息子が号泣モードに入ったので、家族3人で置いていきました。
しかし、ちょっとかわいそうだったのでフリマの
「バルーンアート店?」でブドウを作ってもらって
勘弁して頂きました。(100円やったし・・・)。
そんな感じで、今年のコスモスは終了です。
とりあえず来年の教訓は「カメラを忘れるな!」ですね。
お陰様で充実した時間をすごす事ができました。
とりあえず全員大満足!来年も是非とも参加したいです。
帰りは「4車線になった長府バイパス」を味わうため、
少し遠回りして帰りました。
おしまい☆
0コメント