うちの祖先は平家の落人で、壇ノ浦で負けてからは四国の山奥へ引っ込み、
長い間四国で過ごした後、豊後水道を抜けて大分に入り、福岡の豊前に落ち着いたとの事。
豊前に家には蔵があって、その中に家系図があったらしいけど、蔵ごと燃えてしまった。
なので、詳細は不明らしい。
かなり昔、うちの祖父の弟がその謎を解こうと頑張ったけど、
大した事はわからんかったそうな。
唯一分かったのは、うちの祖先は「あまべのうー」住んでいたとの事。
なんか色々あって、早めに見つけんといけんなぁ・・ち思い、
真面目に探してみる事にした。
--------------------------
実はこの話、「あまべ」がどこなのか過去に調べたことがあるんですよ。
四国限定で考えた所、徳島の海部(かいふ)と松山の余戸(よど)と
惜しいのは出てきたけど、「あまべ」は無かった。
で、もう少し捜索範囲を広げると、
大分の佐賀関から佐伯にかけてが「あまべ」だという事がわかった。
そこが正解はわからんし、
そもそも四国じゃない事に軽い失望感を覚えたけど、
とりあえず俺のなかで「あまべは大分」という事にした。
--------------------------
で、何から調べて良いかわからない。
とりあえず佐賀関にある「あまべの郷 関あじ関さば館」に電話してみた。
電話したのはいいけど、なんち聞けば良いのかわからない。
おばちゃんが出てきた。
とりあえず「この辺の地名について教えて欲しい」と経緯を簡単に説明してみた。
そしたらとても親切な方で、佐賀関の市民センターの電話番号を教えてくれた。
ここにかけてみたら、わかるかもしれないと。
それから市民センターに電話したら、誰も出んかったんやけど。。。
後日電話をしてみたら、「火曜日になったら職員がくるから」と云われた。
--------------------------
火曜日に電話したら、賢そうな職員方が出た(Iさん)。
事情を話したら、ちょっと調べてくれる&佐賀関の歴史に詳しい方に確認してくれるとの事。
ありがたいなぁ・・と思った。
それから2時間後位に電話があり、わくわくしたけど「わからない」という回答だった。
そもそもこの辺りを「北海部郡(きたあまべぐん)」と呼んでいたそうで、あまべといえども広い。
歴史書や歴史に詳しい方に聞いたけど、やっぱりわからんかったとの事。
で、「ここならわかるかもしれない」と教えて下さったのが
亀塚古墳公園・海部古墳資料館だった。
その晩、そこにメールしてみる事にした。
宛先は「大分県教育委員会」だった。
今度は南海部郡を攻めるかな。。。
0コメント