Tue.07.26.2011
7/16 16:00
俺が子供の頃に通ってたそろばん塾の先生。
時々宴会を催して下さり、その時はみんなで飲んで盛り上がります。
あと少し終戦が遅れていれば特攻隊で飛ぶはずだった男の話は、
非常に為になる話ばかりです。
酔った先生が俺によく云うのは「高橋、負けるが勝ちなんやけのぅ」という言葉。
非常に教訓となるのですが、なかなか実践できていないのが現実です。
(ご存知の方も多いと思いますが・)自分はくだらない事にむきになり、
相手に悪態をつきます。
その時っち大体自分の事を理解して欲しいが為に、むきになってしまうのです。
なので相手の事なんてそっちのけ。その時は自分さえ良ければ良いのです。
しかし最近よく思うのは「勝ち負けなんてどうでも良い」ち云う事。
別に自分の事をわかって貰わんでも良いではないか。
自分が相手の事を理解する事に徹し、平和に解決できれば良いではないか。
自分の想いを殺す=負けるなのかもしれんけど、
ささくれたたんどけばそれでもええやないね。
自分は周りの人に恵まれていると思います。
そんなみんなに迷惑かけんように、ちょっと考えを改めんといけんね。
そんな先生の色々な教えは、俺の中で生きています。
先生、長生きしてね☆また飲みたいわ。
0コメント