2011年の祇園さん 後半

Tue.10.04.2011


22:00 旦過の居酒屋に入店(記憶曖昧)

酔った俺とT原夫婦とで、(テキトー)に旦過の居酒屋に入店致しました。

入った直後は店内が停電してて、その中でテキトーに注文したような記憶があります。

楽しく盛り上がっていたところ、運命的な出会いを果たします。

気がついたら隣の家族連れと仲良くなってて(きっかけは謎)、みんなで盛り上がりました。

お父さんと息子と孫の大家族で、祇園さん見物の後にこの店へ来たようです。

お父さんは赤坂に住んでて、息子さんは葛原に住んでると記憶しています。

しかもお父さんが俺の小学校の先輩である事が判明し、

仲良く校歌を富野小校歌を歌いました。

※もはや単なる酔っ払いです。とはいえ、地元っちいいなぁ・・。

22:40 そろそろ解散。盛り上がりはピークに。(記憶ほぼ無い)

仲良くなったお父さんが俺に名刺を手渡し、

「今回撮った写真を後日郵送してくれ!そこで俺達の友情が証明される!」と云われました。

俺は水色の名刺をポケットに入れ、再会を約束して解散いたしました。

23:01 そして解散。(記憶ほぼ無い)

 

詳しくは覚えてないのですが、ただ解散したという事だけ覚えています・・。←何それ・・。

ありがとうT原夫婦。来年もよろしく☆

23:06 家路へ

俺はフラフラしながら小倉の街を東へ歩きました。

楽しそうな祭りの夜。街が笑顔に溢れていました。

楽しかったな、小倉祇園。夢のような時間を過しました。


------------------------------------------------------------------ 

 

翌日、顔が青ざめたのですが、あの水色の名刺がないんです。

レンズキャップと一緒に小倉の街へ消えてしまったようです・・・。

写真が送れない・・・友情を証明する事ができない・・・。

自ら「小学校の先輩をどうにかして見つけ出す」という大きな宿題を課してしまいました。

やっぱり飲みすぎはいけんね。これを書きながら、しんみりと痛感しています・・。

八坂神社の神様は「飲みすぎたら大切な物を失うぞ!」という、

非常に価値のある経験をプレゼントして下さいました。

俺はあの父親を何とかして探し出したいと思っています。

2011年祇園さん 完 ←後味悪すぎる・・・。

 

0コメント

  • 1000 / 1000

NEWプチ民宿高橋 山口編

宇宙、日本、宇部