鬼軍曹と東京ラーメンたべある記☆ 3/4

 

2010-12-26 07:22:55 | ラーメン刑事(東京)

「つけめんTETSU高円寺店」   東京都杉並区 

 

前日、品川で「初代けいすけ」を食べる時、どっちかで迷った店がこの「つけめんTETSU」でした。

品川では振り切ったのですが、ここ高円寺にもあるという事で、何かの縁を感じて入店。

鬼軍曹はつけ麺がそんなに好きじゃないのですが、あえて付き合ってもらう事にしました。

つけ麺って麺が冷たいから、自ずとスープが冷えてしまうという欠点があります。

しかし、この店では熱い石をスープに投入することで、スープ温度が復活するのです。

隣に居たカップルのスープから、凄まじい水蒸気が吹き上げていました。愛あっての事ですね。

テーブルには鉄のレンゲがお行儀良く配置されていました。

これは後で気づくのですが、熱した石をスープに入れる時に使用するのです。

出てきたつけ麺。スープからは魚粉のかほりが漂う・・。

ここのつけ麺は超濃厚豚骨&魚介のスープがウリで、これに病みつきになる人が多いとか。

冷たくしめられた麺を、この熱々のスープにつけて口に運ぶ。

ぐはっ、濃いっっっっ!豚骨&魚介スープがトラウマになってしまいそうな味。

つける為に濃くしているとわかっていても、濃い。麺につけても濃い。

  

そして全員黙り込んだ・・・・・。

終盤に差し掛かって、店員さんが「焼き石如何ですか?」と聞いてきた。

俺は恥ずかしいので断ろうと思った瞬間、鬼軍曹が「お願いします!」とまさかの回答。

 

焼け石が投入されたスープは「じゅーっ!」と凄まじい音と水蒸気を出してました。

これで熱々スープは復活しました。しかし、この時俺は全てを食べ尽くしていた・・・・・。

つけ麺って、スープを割りスープで薄めて飲む文化なんですよね。

一応スープで割ってみましたが、体がかなり弱っていたので量は飲めず。  

間違いなく、うちの嫁は食べれない・・・・、

この店で意外だったのは、女性客が多かった事。帰る時も券売機の前でお姉さんが迷ってた。

それにしても、今回はつけ麺にのされてしまった。どうも自分は魚粉系だダメみたい。

昔、キャナルで「六厘舎」のつけ麺を食べた時は、美味しく食べれたんやけどなぁ・・・。

  

何やろ、豚骨&魚介の味って、どこも似たげな気がする。味の自由度が低いという宿命があるのかな?

広島のラーメンと一緒で、どこの店も味がほぼ一緒みたいな。

  

   

2戦目にして、もう体はボロボロ。ドラクエで言うと「字が黄色状態」。

俺は駅のコンビニで野菜ジュースとウーロン茶を購入して、駅前の植垣にへたり込みました。

本当は中野まで拘束する筈だったU部さんも、「これ以上、彼の家族を悲しませる訳にはいかない!」

と判断し、開放する事に致しました。 

「まじっすか?本当に帰ってもいいんすか?」と安堵感たっぷりな彼の嬉しそうな声を、俺は今でも思い出せます。

 

0コメント

  • 1000 / 1000