今年の初部活新入部員を含めた3人で秋穂へ行った。秋穂の道の駅を右折し、秋穂荘経由のサイクリング。当初は800集合やったけど、天候悪くて830に変更した。路肩の水たまりをびちゃびちゃしながら、俺たちは駆け抜けた。くたびれました。道路は塩カルがすごくて、帰宅後タイヤが真っ白になった。本体も所々白くなっており、水たまりは塩水だった疑惑が浮上した。ネットで「ロードバイク 塩カル」で検索したら、そんな日は絶対に乗るな!てのがたくさん出てきた。なので念入りに掃除しました。何もなければいいなぁ。なんかBBが心配。そんな感じで今シーズンが開幕です。12Jan2025新永山号の記録永山号との想い出
年末恒例?大平山ライド今年も時間が取れたので、Gさんと年始大平山ライドを決行した。今回はM家の3人も参加し、計5人という賑やかな構成で出発しました。これは山頂での写真。Gさんが取ってくれた。それにしても俺、ギターウルフのセイジさん似やな。1年ぶりの大平山。ここ最近全然乗れてないので、しんどかった。タイムはまさかの45'35(笑)前回と比べ5分半くらい悪くなった。帰りはどんどんでかき揚げうどんを食べて、天満宮で天神餅を食べて帰った。また来年も行きたいねぇ。M家は40分切りを目指すらしい。こっちも負けとられん。がんばる。04Jan2024永山号との想い出
ラストランどこで有終の美を飾るか?ち悩んだ結果、角島を選んだ。ちなみにこの写真は失敗。自転車の真ん中に橋が伸びるように写真を撮るべきだった。会社を休んで、ラストランを決行した。辛い事に晩御飯でもつ鍋を作る事になってしまったため、遅くとも16:30までには帰りたい。そのため頑張って5:10に起床し、マルタイ長崎ちゃんぽんを食べ、6:00には家を出た。結果、無事に16:30に帰宅。総走行距離は156.17km。補給しまくったせいか、体力的には余裕だった。しかし、右膝に腸脛靭帯炎と思われる症状が出たため、かなりしんどいライドとなりました。6:00頃家を出た。↓6:30頃 10.14kmセブンイレブン小野田竜王山公園入口店・サンドイッチを買って食べた...23May2022永山号との想い出
いきなり来た知らない番号から電話があったので、恐る恐るかけなおしたら、自転車屋だった。新車は8月入荷予定だったが、もう入荷済みで、10日後頃に納品可らしい。店員さんは俺が喜ぶと思ったのだろう、「こんなパターン、なかなかないですよ!」ち、はやし立てた。俺は「あのー、急に言われてもお金の準備が・・」「なんで入荷が分かった時点で教えてくれなかったんですか・・」ち返してしまった。新車がやってくる嬉しさより、お金を工面する面倒と、永山号とお別れする悲しさの方が大きく、テンションが下がってしまった。永山号はDさんにお渡しする約束をしているので、引継ぎの準備を行わなければならない。永山号がいる間に、最後の想い出を作らねばならない。残された時間は少ない。18May2022永山号との想い出
今年初の霜降山ちょっと時間ができたから、霜降山のてっぺんまで行った。今年は毎月登る計画やったけど、本日が今年初となった。今日のテーマは「体重を使うと」と「ダンシングを駆使する」の2つ。結果として、ケツ筋をいい感じで使うことができた。28Feb2022永山号との想い出
名もなき峠で足を付く年休が取れたので、以前G先輩が計画したルートを通りました。お楽しみは小峠(赤丸)と鳴滝から県道197号線へ向かう名もなき峠(青丸)。そして名もなき峠で屈辱の足付きをやってしまいました・・・・。などなど、学び多きライドとなりました。本日の作戦:ケツ筋のトルクを活かし、重めのギアで巡航速度あっぷ。10:00 休みなのにお客様と電話することになり、ようやく出発。09Feb2022永山号との想い出